top of page

​● はじめに。

まだまだ写真家?としては全然はんにん前なので、せめてふたりだったら・・・と、僕らは夫婦ふたりで写真活動をしています。



結婚のきっかけも写真なら、生活のひとつの軸もまた写真。
ただ、「撮って終わり」ではない、もっとじぶん達にとって意味がある「写真活動」があるのではと思い、さまざまな活動をしています。



このウェブサイトもその一環として立ち上げました。
ひとつのアウトプットの手法として活用するだけではなく、いろんな試み、実績などを伝えていきたいと思っています。

● ヨメ・Kanako



「デジイチが欲しい」そうのたまった彼女に父は古いNikonのフィルムカメラを与えたのが始まり。
以後、オットにも影響を与え、二人してフィルム道に歩むきっかけをつくる。


愛用カメラはNIKON FE、FUJIFILM Klasse W。



本業はBOOKアドバイザー。
モデルはオットとネコ。
理屈より直感派。
技術より印象に残る写真つくり。

● オット・Noriyoshi



 

デジタル+Macの愛好者だったが、ヨメのフィルム写真に強い影響を受けたのが始まり。
尻を叩かれつつヨメについていく日々。


愛用カメラはNikon F3、FUJIFILM Klasse S。

本業はWebデザイナー。
イベント&アウトプット担当。
チャンスがくるまで待とうホトトギス派。
写真として「残したいもの」を模索中。

​● 活動実績

2010年6月

結婚。お互いに富士フイルムのフィルムカメラ「Klasse」を贈りあう。以降、フィルム写真活動を始める。



2011年2月

熊本県玉名市・PHOTO STUDIOたかすで行われた「KLASSEセミナー」に参加。講師は開発アドバイザー・上野隆氏。

2012年3月

福岡市博多区・近藤カメラで行われた「KLASSEセミナー」に参加。講師は写真家の鈴木有人氏。

2012年2月

福岡市中央区・アルバス写真ラボの写真教室に参加する。講師は写真家の平川雄一朗氏。



2012年5月

福岡市中央区・護国神社の「護国神社蚤の市オフィシャル撮影会」に参加。



2012年6月

生後数日の赤ちゃん猫を拾う。以後、彼の撮影はハコロクのライフワークとなる。



2012年7月

富士フィルム「“PHOTO IS”10,000人の写真展 2012」にKanako作品が入選する。

 

2012年8月

結婚式撮影。全てフィルムで撮影しアルバムでの納品。



2012年9月

アルバス写真ラボ・写真教室でのグループ写真展「あ。」を開催する。
 

2012年12月

福岡市東区癌の巣の絵本喫茶・5628mamaでの常設写真展を開催する。
 

2012年12月 ウェブサイト

studioハコロク」をスタートアップ。

2012年12月

愛猫を題材とした卓上カレンダー「MoMoカレ」、ポストカード「MoMoぽす」の販売開始。

noriyoshi

Instagram

kanako

Instagram

copyright© studio haco6 all right reserved

bottom of page